取り扱い可能な洗浄技術
- 
          
            
                
- 
          
            
                
- 特徴1
- ムースを逆噴射突出させるので管を傷めない
- 特徴2
- 25mmから400mmの排水管の洗浄が可能
- 特徴3
- 化学的な薬品の泡による消毒・殺菌
- 特徴4
- 管を傷めない旋回ジェットムース洗浄が可能
- 特徴5
- ライニング管にも最適
- 特徴6
- 曲がりくねった排水管でもムースの泡が届き留まり効果的洗浄
- 特徴7
- 油脂分、髪の毛等の有機物質を溶かして分解
- 特徴8
- 旋回ジェットムース洗浄工法は高圧洗浄工法との同時洗浄施工が可能
- 
          
            
                
- 
          
            
                
- 
          
            
                
- 
          
            
                
- 高圧洗浄回転チェーンノズル
- 手動式クリーム注入ポンプ
- 回転式ドレンクリーナー
- アルカリ性陰毛溶解剤(ムース)
- クリームバスター尿石溶解剤
- スネークスキッドカメラ
- 
          
            
                
- 
              汚水管の尿石付着 
- 
              温泉鉱物系のスケール 
- 
              他社による施工で抜けなくなった洗浄ノズル 
- 
              配管の勾配不良 
- 
              鉄製配管のサビコブ 
- 
              配管内の蓄積異物 
- 
              排水管の洗浄後の確認 
- 
              配管のズレ水漏れ 
- 
              縦排水管の汚れ状況 
- 
          
            
                
- 
              旋回ブレイド洗浄機はバッテリー充電式で持ち運びが容易です。 
- 
              特許技術によるナイロンワイヤーが油分を素早くみじん粉砕します。 
- 
              やわらかいナイロン樹脂素材のため、老朽化した排水管を傷めません。 
- 
          
            
                
- 
              旋回ブレイド洗浄機はバッテリー充電式で持ち運びが容易です。 
- 
              特許技術によるナイロンワイヤーが油分を素早くみじん粉砕します。 
- 
              やわらかいナイロン樹脂素材のため、老朽化した排水管を傷めません。 
老朽化した排水管洗浄の救世主!!
「低圧ムース洗浄工法」とは、築30年を越えるマンション等の老朽化した排水管を水漏れなく洗浄できる、アコログループが独自開発した特許取得洗浄工法です。
        マンション、団地、ホテル、公的施設等の排水管に低圧ムースの泡のみを注入し管内壁面に高密度の泡が隅々まで届き留まり効率よく洗浄します。
        従来の高圧洗浄工法では老朽化した排水管を傷めてしまい、水漏れのリスクや細く曲がりくねった排水管では洗浄が不可能でした。その問題を解決出来るのが低圧ムース洗浄工法です。
 
      カート式低圧ムース洗浄機
低圧ムース洗浄カートタイプ式は機動性と簡易的な洗浄作業の場所に向いています。
高層階のマンションや大規模な建物内での施工に大活躍の装置です。
時間指定される入居者様より好評です。
入居者様のストレスフリーな画期的洗浄機!
 24Lタンク
24Lタンク
 50Lタンク
50Lタンク
高密度低圧ムースにより隅々まで届き留まり、長時間洗浄が可能です!

 
            

 
            
 
            

 
            洗浄イメージ写真 ※わかりやすくするために着色しています。
        従来の排水管洗浄液剤では液体の為すぐに流れてしまい排水管の上部に薬液が届きませんでした。
        その問題を解決したのが排水管洗浄液を低圧ムースの泡にした事で排水管の上部に薬品の泡が届き留まり長時間に渡り洗浄が可能です。
        また、直径わずか1/1000mmのきめ細やかなムース状の泡を、管内に立体的に長時間、効果的に洗浄清掃を致します。
        
低圧ムース洗浄工法の手順(キッチン排水口施工例)






            排水管洗浄液を圧縮空気で薬液を低圧のムースにする事により泡の体積が約20倍に増え、少ない排水管洗浄液での洗浄施工が可能になりました。
            よって排水管洗浄液の量を1/20と極めて少量に抑えられ、薬液の入った洗浄水を水道水のみの希釈で放流できる環境へも配慮した特許技術工法です。
            また、ムースの泡が汚れに浸透し洗浄効果を最大限に引き出します。
            
ディスポーザーが付いている場合の配管洗浄方法

低圧ムース洗浄工法の8つの原理
低圧ムース洗浄工法の特徴と効果
排水管洗浄工法比較
旋回ブレイド施工イラスト図
キッチンの排水口より洗浄ノズルを投入し、先端のナイロンノズルだけ回転させます。遠心力によりカッターナイフのように汚れだけを細かく砕きます。

どっちが先か?
低圧ムース洗浄工法VS大手製薬会社の泡スプレー『バブルーン』
      
      
          当社は日本で初めて排水管の洗浄方法にムースの泡を採用し特許取得をしている会社です。
          世界特許取得 2017年 8月27日
          日本特許取得 2014年12月19日
          
          大手製薬会社の泡スプレー『バブルーン』
          発売日 2019年8月20日より販売開始
          
          当社の方が5年も早い時期からムースの泡による排水管の洗浄施工をしています。
        
洗浄排水の中和処理について

        放流水基準のPH(水素イオン濃度)は、下記のとおり計算となります。
        
        1戸当たりの使用する薬液量250mℓ(pH12)
        水道水による1分程度の水を流す水量(台所水量30ℓ・浴槽水量30ℓ・洗濯水量30ℓ・洗面水量30ℓ)
合計120ℓの水÷0.25ℓ(薬液剤)= 480倍の水で希釈中和され放流基準内PH5.8〜PH8.5となり流しても全く問題ありません。
        
当社が開発した特殊排水管洗浄液剤
独自開発の排水管洗浄液剤は、現場の汚れに合わせて調合したオリジナル洗浄剤ですので効果的に洗浄が可能です。

液体から泡状になり、排水管内に注入した後長時間かけて薄いジェル状に変化をします。





排水管内に薄いジェル状の薬品が上下左右に留まり、効果的に排水管内を長時間消毒洗浄いたします。
アルカリ系排水管洗浄液剤の殺菌効果の範囲
 
            
今までにない低圧ムース洗浄工法とは?
築30年を越えるマンション等の老朽化した排水管を水漏れなく洗浄出来る、当社がが独自開発した特許取得洗浄工法です。
        マンション、団地、ホテル、公的施設等の排水管に低圧ムースを注入し、管内壁面に高密度の泡が隅々まで届き留まり効率よく洗浄します。

従来の高圧洗浄工法では老朽化した排水管を傷めてしまい、水漏れのリスクや細く曲がりくねった排水管では洗浄が不可能でした。その問題を解決出来る方法、それが低圧ムース洗浄工法です。
 
              ■コンプレッサー仕様
 
                | 電源(AC電源) | 交流100V 50/60Hz | 
|---|---|
| 電源(バッテリ) | 市販のリチウムイオンバッテリ (マキタ/ハイコーキ/日立工機社製 バッテリ18V6.0Ah) | 
| モーター出力 | 500W | 
| 最高圧力 | 0.9MPa | 
| タンク容量 | 5L | 
| 再起動圧力 | 0.79MPa | 
| 設定圧力 | 0.3〜0.9MPa | 
| 吐出空気量 | 40(0.6MPa時)(L/min) | 
 
                | 電源(AC電源) | 交流100V 50/60Hz | 
|---|---|
| 電源(バッテリ) | 市販のリチウムイオンバッテリ (マキタ/ハイコーキ製 バッテリ18V6.0Ah) | 
| 出力 | 1000W | 
| タンク容量 | アルミタンク10L | 
| 最高圧力 | 0.9MPa | 
| 再起動圧力 | 0.8MPa | 
| 設定圧力 | 0.14〜1.0MPa | 
| 吐出空気量 | 100(0.6MPa時)(L/min) | 
世界初の画期的な技術で国際特許を取得

「汚水・排水管内を効果的に消毒洗浄する」そんな新しい発想を実現する為に私たち低圧ムース開発チームは、施工システムから技術までの企画開発を行ってきました。
その結果、効果的で非常に効率の良い低圧ムース洗浄工法装置を開発し、その能力を備えた世界初の専用車輌の実用化にも成功しました。
その低圧ムース洗浄車は、斬新な発想と高い技術力を備え洗浄と同時に消毒、殺菌、害虫駆除などもできる優れた工法と考え、私たち低圧ムース開発チームでは特許取得を致しました。
数多くの施工実験と高い技術であらゆる建物の汚水・排水管の問題に対し全力で改善事業をこれからも行っていきたいと考えています。
【特許権に対する注意事項】
低圧ムース洗浄装置及び洗浄方法、マイクロフォーマー分岐洗浄装置は、世界及び国内において特許出願、取得及び商標登録を数多く取得、出願を行っています。
許可なく類似行為を行った場合は特許権侵害に基づく法的な処置を取らさせて頂く事となります。
また、動画、画像の無断使用及び複製等を行った場合も特許権侵害になりますので、ご注意ください。
●特許権侵害に関する法的な刑事罰について
 
       
    
専有部の排水管低圧ムース洗浄工法に伴う損害賠償ガイドライン
| ■塩化ビニール素材の配管 | 
| ※築50年未満(保証付き) | 
| ※築50年以上(保証無し) | 
| ■白鋼管、鋳物製素材の配管 | 
| ※築40年未満(保証付き) | 
| ※築40年以上(保証無し) | 
メーカーによる排水管の耐用年数
■白鋼管30年 ■塩ビ管30年(VP,VU,VM,HIVP) ■鋳鉄管40年
注意事項
      日常的に漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を殺菌、漂白目的で使用されている場合白鋼管、鋳物製の配管は酸化し錆びるのを促進してしまうので保証外となります。
      『低圧ムース洗浄工法』施工による塩化ビニール、白鋼管、鋳物製素材の配管の洗浄に付いては、従来の高圧洗浄工法より配管の破損、水漏れをおこすリスクが極限に軽減回避出来る画期的な洗浄技術です。
      低圧ムース洗浄にて汚れを取り除いた後に水漏れをした場合は経年劣化による配管の寿命ですので水漏れに伴う工事代金は上記(保証付き)以外は別途費用となります。
      
他社では真似が出来ない!
画期的な洗浄清掃技法「低圧ムース洗浄工法」「旋回ジェットムース洗浄工法」
        
      国際特許を駆使し排水管内の汚れ、衛生害虫、ウイルス、カビ等の洗浄清掃、マンション等のディスポーザー排水管の高密度ムース注入洗浄清掃、マンション等の老朽化した排水管でも傷めず水漏れなく安全に洗浄清掃する日本屈指のプロ集団。それが私たち「アコロ」です。
 
      従来の高圧洗浄と組み合わせ
新開発した旋回ジェットムース洗浄工法で「パーフェクト洗浄!」
      泡の回転する摩擦で効果的に汚れを除去
      「旋回ジェットムース洗浄工法」は従来の高圧洗浄工法の逆噴射ノズルによる物理的な洗浄工法と同時に、旋回ジェットムース洗浄工法による消毒・殺菌・脱臭等のバクテリアを化学的に洗浄できる完璧な排水管洗浄です。
      「旋回ジェットムース洗浄工法」は、旋回洗浄ノズルを直接管内面にくまなくムースの泡が届き留まり効果的に横引管から縦管まで洗浄が出来る画期的な洗浄工法です。
      
         
         
      
旋回ジェットムース洗浄工法の8つの原理
旋回ジェットムース洗浄工法の特徴と効果
旋回ムース洗浄と高圧洗浄の複合洗浄による効果
洗浄排水の中和処理について

        放流水基準のPH(水素イオン濃度)は、下記のとおり計算となります。
        
        1戸当たりの使用する薬液量250mℓ(pH12)
        水道水による1分程度の水を流す水量(台所水量30ℓ・浴槽水量30ℓ・洗濯水量30ℓ・洗面水量30ℓ)
合計120ℓの水÷0.25ℓ(薬液剤)= 480倍の水で希釈中和され放流基準内PH5.8〜PH8.5となり流しても全く問題ありません。
        
当社が開発した特殊排水管洗浄液剤
独自開発の排水管洗浄液剤は、現場の汚れに合わせて調合したオリジナル洗浄剤ですので効果的に洗浄が可能です。

液体から泡状になり、排水管内に注入した後長時間かけて薄いジェル状に変化をします。





排水管内に薄いジェル状の薬品が上下左右に留まり、効果的に排水管内を長時間消毒洗浄いたします。
アルカリ系排水管洗浄液剤の殺菌効果の範囲
 
            旋回ジェット®洗浄工法の特徴

カート式高圧洗浄機
カート式高圧洗浄機は、移動性に優れた設計で、外部から水源ホースを引き込む必要もなく、長い動線を確保する必要がありません。そのため営業中の商業施設や公共スペースでの清掃でも邪魔になりにくく、作業環境に配慮した運用が可能です。カートタイプなので作業エリアをスムーズに移動可能。撤収も簡単でスピーディーに行えます。

排水管の洗浄は、最低年二回の定期洗浄清掃が必要です
排水管の洗浄は定期的に行うことをおすすめしますが、以下のような現象が起きた時は早期に排水管の洗浄をしたほうが良いでしょう。

なお、定期的に排水管の高圧洗浄及び低圧ムース洗浄を行うことより、排水管の汚れや詰まりは無くなり、また、嫌な臭いや害虫を発生させない効果があります。 また、不衛生な状態にならないよう、特定建築物(※)においては6ヶ月以内毎に一回、定期清掃するよう、法律によって義務付けられています。
(※)特定建築物とは
        興行場・百貨店・店舗・事務所・学校・共同住宅等の用に供される相当程度の規模を有する建築物で、多数の者が使用し、又は利用し、かつその維持管理について環境衛生上特に配慮が必要なものとして政令で定めるもの。
        (建築物における衛生的環境の確保に関する法律(通称:ビル衛生管理法) 第2条より)
高圧洗浄工法による排水管洗浄の方法
旋回ジェット® 高圧洗浄車による排水管洗浄を行います。台所・洗面所・洗濯排水・お風呂など屋外からの排水管清掃を敷地内の枡を徹底的に洗浄いたします。詰まりや油汚れヌメリ等を取り除きます。
        また、マンホールやグリストラップ雑排水処理槽内の汚水も作業時に清掃も行うことができます。

排水管洗浄は、旋回ジェット洗浄車より洗浄用ホースを排水管に挿入させ先端ノズルの高速回転の水圧を噴出により、管内の詰まり蓄積物を粉砕・剥離排水管内の付着物を取り除き、汚れを残さない洗浄方法です。

管内事前調査
排水管詰まり除去洗浄清掃で重要になるのが事前調査。思わぬ事故を引き起こしたり、洗浄が不十分に終わってしまうことを防ぐため、当社は洗浄工事に先立ち、ファイバースコープを用いて排水管内部の詳細な調査・検討を行います。
まず営業スタッフによって、設計図面や現場の設備状況を調査します。そして工事スタッフと合同で工事仕様の検討を行い、当社のノウハウを元に、建物に最適な施工方法が決定されます。


※詰り以外の排水管の定期洗浄は、当社の特許工法低圧ムース洗浄工法をお勧めいたします。
ブラッシュライン工法の特徴

従来の高圧洗浄工法【 30度以上 】

従来の高圧洗浄用の逆噴射ノズルでは噴射角度が広く、老朽化している排水管では管内に強い水圧があたる為、水漏れの原因になっていました。
ブラッシュライン洗浄工法【 25度以下 】

逆噴射ノズルより突出する高圧水の角度が25度以下なので、高速の水の摩擦で管内の柔らかい錆びコブを擦るように除去します。配管に負荷がなく洗浄出来る画期的なアコロの特許工法です。
老朽化した排水管は高圧洗浄では水漏れをおこします。
排水管の洗浄は定期的に行うことをおすすめしますが、以下のような現象が起きた時は早期に排水管の洗浄をしたほうが良いでしょう。

なお、定期的に排水管の高圧洗浄及び低圧ムース洗浄を行うことより、排水管の汚れや詰まりは無くなり、また、嫌な臭いや害虫を発生させない効果があります。 また、不衛生な状態にならないよう、特定建築物(※)においては6ヶ月以内毎に一回、定期清掃するよう、法律によって義務付けられています。
(※)特定建築物とは
        興行場・百貨店・店舗・事務所・学校・共同住宅等の用に供される相当程度の規模を有する建築物で、多数の者が使用し、又は利用し、かつその維持管理について環境衛生上特に配慮が必要なものとして政令で定めるもの。
        (建築物における衛生的環境の確保に関する法律(通称:ビル衛生管理法) 第2条より)
管内事前調査
排水管詰まり除去洗浄清掃で重要になるのが事前調査。思わぬ事故を引き起こしたり、洗浄が不十分に終わってしまうことを防ぐため、当社は洗浄工事に先立ち、ファイバースコープを用いて排水管内部の詳細な調査・検討を行います。
まず営業スタッフによって、設計図面や現場の設備状況を調査します。そして工事スタッフと合同で工事仕様の検討を行い、当社のノウハウを元に、建物に最適な施工方法が決定されます。

ブラッシュライン洗浄工法と高圧洗浄工法の比較表

ジェットバブル®洗浄工法の特徴(給水管内洗浄)

 
      ジェットバブル®洗浄工法の8つの原理
 
      ジェットバブル®洗浄工法と他工法の比較
 
        ※30世帯あたりのマンションの場合
ジェットバブル®洗浄車

 
      完璧な洗浄作業をお客様に提供したいとの考えから、あらゆる建物の配管(13φ~150φまで)に対応でき手早く作業のできるジェットバブル洗浄車を開発しました。この給水管洗浄車を使用する事で大幅な工期短縮が可能になり、結果的に低コストで作業が提供できるようになりました。
アパート・マンション作業
作業は低圧炭酸ガス注入口、及び洗浄用の消火栓に仮設ホースを接続し、低圧炭酸ガスを注入することで、高速化されたバブルのせん断力と低圧炭酸ガスの発泡作用により配管内の汚れを除去します。
 
        
      温泉配管複合洗浄工法
 
        
       
      施工代理店(環境アコロ株式会社)の施工です。
本水道管作業
 
       
      
他社では真似が出来ない “画期的な洗浄技法”「クリームバスター工法」とは?
国際特許を駆使し世界初の尿石溶解技術!
尿石溶解クリーム液剤を汚水管内に注入し長時間に渡り留め石化した尿石を効率よく、効果的に溶かす日本屈指のプロ集団。
それが私たち「アコロです」
アコロのオリジナル特殊機材・工具
 
      クリームバスター尿石溶解剤
 
        主成分:塩酸(17.5%)、特殊増粘剤、水分
■ 初回施工用
主成分:塩酸(25.0%)、特殊増粘剤、水分
 
         
         
      薬品の絶大な効果がある秘密
          この薬品が大きな効果を発揮する理由は、その特殊な作用にあります。薬品自体が直接付着していなくても、配管内の空気を強い酸性に変化させるため、汚れや尿石に強力に働きかけます。
          
          さらに、高い粘度を持つため、壁面に長時間とどまり続け、持続的に効果を発揮します。これにより、配管の曲がりや奥まった箇所など、薬品が届きにくい部分であっても、酸性化した空気によって薬品が行き渡ったのと同様の作用を得ることができます。
        
クリームバスターの安全データシートダウンロードは上記ボタンをクリック
尿石除去作業の動画
高圧洗浄回転チェーンノズル
閉塞
 
          閉塞解除
 
          作業シミュレーション
【某製粉工場】
※用途;事務所、オフィス
※洗浄範囲;1階~6階
※洗浄対象;汚水管、外部汚水管(小便器、大便器)
※作業人数;1チーム(2名)
※使用車両、機材;高圧洗浄車、低圧クリーム注入機、内視鏡カメラ、尿石溶解剤(クリームバスター)
【1日目】
■17:00~
安全確認、作業内容のミーティング
■17:30~カメラ撮影(施工前)
※撮影ヵ所
◎1階~6階 小便器配管、大便器配管、清掃口配管、共用汚水管
■18:00~尿石溶解クリーム投入
※クリーム状なので翌日まで長時間とどまる。
■18:30~後片付け、作業完了
※2日目の汚水管系統の洗浄を行う。
【2日目】
■8:30~
安全確認、作業内容のミーティング
■9:00~汚水管高圧洗浄作業
■12:00~お昼休憩
■13:00~汚水系カメラ撮影(施工後)
※撮影ヵ所
◎1階~6階清掃口より、汚水管、外部共用汚水管
■16:00~後片付け、作業完了
※作業状況により作業が早く終了する場合は終り次第完了とする。

あらゆる種類の管の調査
      
        
          
 
      
      
         
      
      
    
 
       
      使用機材
最新の高性能カメラ レッキス 440319 Gラインスコープ2810 仕様
 
                  | 寸法/質量 | 490(W)x450(D)x60(H)mm/2.2kg | 
|---|---|
| 電源 | リチウムイオンポリマー電池 AC100V 50 / 60Hz (2時間充電で約4時間使用可能) | 
| 動作温度 | 0℃~55℃ | 
| (カメラヘッド) サイズ/適応管径 | φ28 / φ30~φ110mm | 
| (カメラヘッド) 曲管通過能力 | 90°エルボ2箇所程度(φ40~) ※管内のバリ、異物、変形等の条件により異なります。 | 
| (カメラヘッド) 防水構造 | 水中形防水構造 JIS-IP68 水深10m | 
| (カメラヘッド) 照明 | 白色LED 8灯 | 
| (カメラケーブル) 径 / 長さ | φ6.0 / 10m(有効長9m) | 
| (カメラケーブル) 最小曲げ半径 | R100(常温にて) | 
| (レンズ) 画角 | 150.8°(対角) | 
| (カメラ部) TV方式 | NTSC方式準拠 | 
| (カメラ部) 撮像素子 | 30万画素 | 
| (モニタ) LCDモニタ | 3.5型TFTカラー液晶 | 
| 静止画像形式 | JPEG形式 VGA(640×480ピクセル) | 
| 映像形式 | MPEG形式 QVGA(320×240ピクセル) | 
| 保存媒体 | SDカード | 
最新の高性能カメラ レッキス GラインスコープR3032 / GLS-R3032 仕様
 
                  | 適応管径 | φ32mm~φ110mm | 
|---|---|
| 曲管通過 | φ40(90°エルボ2箇所) | 
| カメラヘッド/径 | φ30mm | 
| カメラケーブル/径 | φ6.6mm | 
| カメラケーブル/長さ | 32m(有効長30m) | 
| 防水構造 | 水中形防水構造 JIS-IP68 水深10m | 
| 照明 | 白色LED10灯 | 
| 映像形式 | MPEG形式 | 
| 静止画像形式 | JPEG形式 | 
| 動作温度 | 0~45℃(バッテリー駆動時) 0~40℃(ACアダプター駆動時) 0~60℃(カメラヘッドとケーブル) | 
最新の高性能カメラ シーススネイクマックス / rM200 仕様
 
                  | 適応管径 | φ38~φ150mm | 
|---|---|
| カメラヘッド/径 | φ25mm | 
| カメラケーブル/長さ | 60m | 
| 防水深度 | 69m | 
| ゾンデ | 512Hz(カメラヘッドに内蔵) | 
| 照明 | LED6灯 | 
| ディスプレイ | 5.7インチカラーLCD | 
| 録画形式 | DVD(DVD‐R、DVD+R、DVD‐RW、DVD+RW、DVD+R DL) | 
| 解像度 | 320 x 240 | 
| 重量 | 15.4kg | 
| 外寸 | 530mm x 350mm x 610mm | 
| 動作温度 | 1℃~54℃ | 
スネークスキッド撮影工法とは
 
      マンション等の縦排水管のカメラ調査動画
3つの工法で効果的に洗浄!
低圧ムース注入

旋回ブレイド投入

バキューム吸引


 
      ディスポーザーが付いている場合の配管洗浄方法
 
      低圧ムースブレイドの説明動画
排水管内の洗浄状況
洗浄前
洗浄中
洗浄後
化学的技法「低圧ムース洗浄工法」とは
老朽化した排水管洗浄の救世主!!
築30年を越えるマンション等の老朽化した排水管を水漏れなく洗浄できる、アコロ社が独自開発した特許取得洗浄工法です。
        マンション、団地、ホテル、公的施設等の排水管に低圧ムースの泡のみを注入し管内壁面に高密度の泡が隅々まで届き留まり効率よく洗浄します。
        従来の高圧洗浄工法では老朽化した排水管を傷めてしまい、水漏れのリスクや細く曲がりくねった排水管では洗浄が不可能でした。その問題を解決出来るのが低圧ムース洗浄工法です。
 
      特許取得の低圧ムース洗浄機材
独自開発、特許取得済みの洗浄車両タイプから機動性に優れたカート式洗浄機であらゆるマンション等の排水管の定期洗浄を可能に。
低圧ムース洗浄車
 旋回ジェットムース洗浄車
旋回ジェットムース洗浄車
カート式低圧ムース洗浄機
カート式低圧ムース洗浄機は、機動性と簡易的な洗浄作業の場所に向いています。高層階のマンションや大規模な建物内での施工に大活躍の装置です。時間指定される入居者様より好評です。入居者様のストレスフリーな画期的洗浄機です!
 24Lタンク
24Lタンク
 50Lタンク
50Lタンク
独自開発した特殊排水管洗浄液剤
従来の液体洗浄剤と低圧ムース洗浄剤の違い
従来の液体では届かなかった上部の汚れまで、低圧ムースの泡が届いています。低圧ムースだけを注入する為、管内を痛める事なく薬品洗浄することが可能です。また、極めて小さなムースの泡を、管内に立体的に長時間留め、効果的に細菌漂白洗浄清掃を致します。
・液体洗浄剤の場合
 
            
・ムース状洗浄剤の場合
 
            ・液体洗浄剤の場合
 
            
・ムース状洗浄剤の場合
 
            洗浄イメージ写真 ※わかりやすくするために着色しています。
洗浄排水の中和処理について

        放流水基準のPH(水素イオン濃度)は、下記のとおり計算となります。
        
        1戸当たりの使用する薬液量250mℓ(pH12)
        水道水による1分程度の水を流す水量(台所水量30ℓ・浴槽水量30ℓ・洗濯水量30ℓ・洗面水量30ℓ)
合計120ℓの水÷0.25ℓ(薬液剤)= 480倍の水で希釈中和され放流基準内PH5.8〜PH8.5となり流しても全く問題ありません。
        
当社が開発した特殊排水管洗浄液剤
独自開発の排水管洗浄液剤は、現場の汚れに合わせて調合したオリジナル洗浄剤ですので効果的に洗浄が可能です。

液体から泡状になり、排水管内に注入した後長時間かけて薄いジェル状に変化をします。





排水管内に薄いジェル状の薬品が上下左右に留まり、効果的に排水管内を長時間消毒洗浄いたします。
アルカリ系排水管洗浄液剤の殺菌効果の範囲
 
             
              ■コンプレッサー仕様
 
                | 電源(AC電源) | 交流100V 50/60Hz | 
|---|---|
| 電源(バッテリ) | 市販のリチウムイオンバッテリ (マキタ/ハイコーキ/日立工機社製 バッテリ18V6.0Ah) | 
| モーター出力 | 500W | 
| 最高圧力 | 0.9MPa | 
| タンク容量 | 5L | 
| 再起動圧力 | 0.79MPa | 
| 設定圧力 | 0.3〜0.9MPa | 
| 吐出空気量 | 40(0.6MPa時)(L/min) | 
 
                | 電源(AC電源) | 交流100V 50/60Hz | 
|---|---|
| 電源(バッテリ) | 市販のリチウムイオンバッテリ (マキタ/ハイコーキ製 バッテリ18V6.0Ah) | 
| 出力 | 1000W | 
| タンク容量 | アルミタンク10L | 
| 最高圧力 | 0.9MPa | 
| 再起動圧力 | 0.8MPa | 
| 設定圧力 | 0.14〜1.0MPa | 
| 吐出空気量 | 100(0.6MPa時)(L/min) | 
物理的技法「旋回ブレイド洗浄工法」とは
特許技術取得の旋回ブレイド特殊洗浄機材
旋回ブレイド施工イラスト図
キッチンの排水口より洗浄ノズルを投入し、先端のナイロンノズルだけ回転させます。遠心力によりカッターナイフのように汚れだけを細かく砕きます。




※台所排水管の形状や曲がりが多い場合、高圧洗浄のノズル同様にブレイドノズルが入らないケースもあります。
排水管洗浄工法比較

他社による高圧洗浄による事故例
高圧洗浄の逆噴射ノズル、金属製メッシュワイヤー等による事故、トラブルが発生しております。ご注意ください!!

従来の高圧洗浄では専有部からの逆噴射ノズルを入れて洗浄する際にノズルのヘッド部分が排水管内に挟まり抜けなくなる事故が頻繁に起きています。また清掃業者は引っ掛かったノズルを放置するケースもあります。

排水管の素材では鋳物、鉄製、塩ビ製の排水管を採用していますが排水管のL字の曲がり部分では洗浄時に高圧洗浄のメッシュワイヤーが擦れて削れる事故も多発しています。
高圧洗浄を長年されていたお客様へのお願い
高圧洗浄は細く曲がりが多い排水管には洗浄用のノズルが入らず、長年放置された汚れの塊がある場合、化学的に低圧ムースの薬品で汚れを溶かす際に稀に溶け切らず洗浄後に詰まりが発生する場合があります。また年1回程度洗浄する事で油脂分の固形化も無くなり詰まりが改善されます。
専有部の排水管低圧ムースブレイド洗浄工法に伴う損害賠償ガイドライン
| 低圧ムース洗浄の場合 | 
|---|
| ■塩化ビニール素材の配管 | 
| ※築50年未満(保証付き) | 
| ※築50年以上(保証無し) | 
| ■白鋼管、鋳物製素材の配管 | 
| ※築40年未満(保証付き) | 
| ※築40年以上(保証無し) | 
| 旋回ブレイド洗浄の場合 | 
|---|
| ■塩化ビニール素材の配管 | 
| ※築35年未満(保証付き) | 
| ※築35年以上(保証無し) | 
| ■白鋼管、鋳物製素材の配管 | 
| ※築30年未満(保証付き) | 
| ※築30年以上(保証無し) | 
メーカーによる排水管の耐用年数
■白鋼管30年 ■塩ビ管30年(VP,VU,VM,HIVP) ■鋳鉄管40年
注意事項
      日常的に漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を殺菌、漂白目的で使用されている場合白鋼管、鋳物製の配管は酸化し錆びるのを促進してしまうので保証外となります。
      『ムースブレイド洗浄工法』施工による塩化ビニール、白鋼管、鋳物製素材の配管の洗浄に付いては、従来の高圧洗浄工法より配管の破損、水漏れをおこすリスクが極限に軽減回避出来る画期的な洗浄技術です。
      ムースブレイド洗浄にて汚れを取り除いた後に水漏れをした場合は経年劣化による配管の寿命ですので水漏れに伴う工事代金は上記(保証付き)以外は別途費用となります。
      
物理的技法「旋回ブレイド洗浄工法」とは
特許技術取得の旋回ブレイド特殊洗浄機材
旋回ブレイド施工イラスト図
キッチンの排水口より洗浄ノズルを投入し、先端のナイロンノズルだけ回転させます。遠心力によりカッターナイフのように汚れだけを細かく砕きます。

専有部の排水管洗浄工法に伴う損害賠償ガイドライン
| 旋回ブレイド洗浄の場合 | 
|---|
| ■塩化ビニール素材の配管 | 
| ※築35年未満(保証付き) | 
| ※築35年以上(保証無し) | 
| ■白鋼管、鋳物製素材の配管 | 
| ※築30年未満(保証付き) | 
| ※築30年以上(保証無し) | 
メーカーによる排水管の耐用年数
■白鋼管30年 ■塩ビ管30年(VP,VU,VM,HIVP) ■鋳鉄管40年
注意事項
      日常的に漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を殺菌、漂白目的で使用されている場合白鋼管、鋳物製の配管は酸化し錆びるのを促進してしまうので保証外となります。
      『ムースブレイド洗浄工法』施工による塩化ビニール、白鋼管、鋳物製素材の配管の洗浄に付いては、従来の高圧洗浄工法より配管の破損、水漏れをおこすリスクが極限に軽減回避出来る画期的な洗浄技術です。
      ムースブレイド洗浄にて汚れを取り除いた後に水漏れをした場合は経年劣化による配管の寿命ですので水漏れに伴う工事代金は上記(保証付き)以外は別途費用となります。
      
会社概要
| 社名 | 株式会社SAKUYA | 
|---|---|
| 都道府県 | 千葉県 | 
| 住所 | 〒264-0002 千葉県千葉市若葉区千城台東2-9-6 | 
 
          












 
         
         
      
 
      









