従来の洗浄では防げなかった配管トラブルを
私たちの技術で根本から解決します!

「スパイダーブレイド洗浄工法」とは

マンションの専有部における排水管洗浄は、年1回程度の定期施工で十分とされてきました。しかし、「詰まり」「溢れ」「ゴボゴボ音」などの異常が発生している場合、それは縦排水管などの汚れが原因の可能性があります。

これまで共有部配管の洗浄には高圧洗浄が一般的でした。しかし長年の汚れや固形物を一気に剥がすことで、塊となった汚れが下層階の横引き排水管の曲がり部分で詰まり、専有部の排水口からの逆流事故につながる事例が多発しています。

当社は、こうしたトラブルを未然に防ぐために、配管を傷めず・詰まらせずに洗浄できる独自工法「スパイダーブレイド洗浄工法」を開発しました。この工法は日本国内で特許を取得済みであり、水圧だけに頼らない高度な洗浄を実現します。共有部配管を、水漏れなく、詰まりなく、逆流の心配もなく、安全・確実に洗浄することが可能です。

スパイダーブレイド洗浄工法作業工程

STEP 1
洗浄前に配管内をカメラ撮影
STEP 2
洗浄前の管内の汚れ
STEP 3
低圧ムース注入
STEP 4
スパイダーブレイド洗浄
STEP 5
洗浄後に配管内をカメラ撮影
STEP 6
洗浄後の管内の様子

点検口・洗浄清掃口の例

屋上に通気口としてある場合

清掃口取り付け工事は不要です。

室内のトイレ内や壁側にある場合

清掃口取り付け工事は不要です。

通路のパイプスペース内にある場合

清掃口取り付け工事は不要です。

上記の各箇所に一切清掃口が無い場合

清掃口の取り付け工事が必要となります。

スパイダーブレイド洗浄で汚れを除去しても
改善しない場合は..
「チェーンブレイド特殊研磨工法」で
研磨して解決!

「チェーンブレイド特殊研磨工法」とは

チェーンブレイド特殊研磨工法は、汚れと錆コブで閉塞したつなぎ目の部分を研磨する、当社独自に開発した特殊工具です。
配管の口径に合わせたチェーンで、水漏れなく安心安全に洗浄が可能です!

  • 配管口径40mm用

  • 配管口径50mm用

  • 配管口径65mm用

  • 配管口径75mm用

  • 配管口径100mm用

水の流れを塞ぐ見えない敵「錆コブ」とは

配管の内側に発生した錆が長い時間をかけて層を重ね、コブのように盛り上がったものを「錆コブ」と呼びます。

錆コブができやすい場所

特に注意すべきは「つなぎ目の錆コブ」

配管のつなぎ目にできる錆コブは、管全体の流れを大きく塞いでしまうため、通常の洗浄では完全に取り除けないケースが多くあります。実際に、この「つなぎ目の閉塞」を改善できる技術を持つ会社は限られており、専門的なノウハウが必要です。

当社では、業界でも数少ない「つなぎ目の錆コブ除去」に対応できるチェーンブレイド特殊研磨工法による施工が可能です。従来の洗浄方法では手をつけにくかった箇所にもアプローチでき、滞っていた水の通り道をよみがえらせることができます。

チェーンブレイド特殊研磨工法作業工程

STEP 1
研磨前に配管内をカメラ撮影
STEP 2
研磨前の管内の汚れ
STEP 3
チェーンブレイド研磨ノズル
STEP 4
チェーンブレイドによる研磨の様子
STEP 5
研磨後に配管内をカメラ撮影
STEP 6
研磨後の管内の様子

専有部〜縦管 チーズの部分の研磨除去

洗浄前

洗浄中

洗浄後

縦管のつなぎ目の閉塞部分の研磨除去

洗浄前

洗浄後